[QuarkXPress奮戦記 vol.13]

行末のこだわり…「ぶらさがり」と約物(1)

 今回からしばらく、私のちょっとしたこだわりについて、シリーズで紹介しようと思う。まず最初は本文テキスト行末の、特に句読点や括弧などの約物の処理について。以前に書いたこととの重複をあまり気にせずに書いていきたいと思う。

■行末を揃える

サンプル

 行末はきれいに揃えるのが一般的だろう。「環境設定」→「日本語」→「ぶらさがり」をオフにし、編集メニューの「行揃え」の「ジャスティファイ」で揃えることができる。これ自身は多くを語る必要はないだろうし、私がやっている組版も、ほとんどがこれだ。

 本文テキストについては文字詰めをしないベタ組みを基本にしているが(「vol.2 文字組みをバッチリ決めたい」参照)、注意がいるのは禁則処理を伴う場合だ。
 1行の中に約物が多いと、約物の部分で自動的が文字送りが調整されて、行末の句読点などもうまく収まってくれる(サンプル上)。
 しかし一般的には、禁則処理でぶらさがりをオフにしているのだから、行末に句読点などがきた場合は追い出される。行末を揃えるだけならそれで特に問題はないが、多段組み編集の場合は1行の文字数が少ないので、追い出されると文字間の間延びが目立ってしまう(サンプル中)。
 そこで、トラッキングで詰めて句読点など約物を行末にもってくるという作業をしている(追い込み。サンプル下)。手作業なのでややめんどうだが、仕上がりを考えれば手は抜きたくないところだ 。

 同じことは数字や欧文を含む場合にもおこる。欧文の場合は基本的に単語が2行にまたがらないので、行末に長い単語が来た場合など、追い出されてその行は恐ろしく間延びする。
 こんな場合はH&Jで自動ハイフンのを適用すれば比較的ましになる。ただし、ハイフンの位置は母音の位置によって決まるので、自動ハイフンでもうまくいかない場合もある。仕方がないから、それより前にある日本語を詰めて調整するという場合も少なくない。
 ジャスティファイにしているのに、意に反して句読点などの約物が行末からはみ出すという場合は、ほとんどが「ぶらさがり」をオンにしているのが原因ではないかと思われる。


<<BACKNEXT>>

][