おかしなツインモニタ
 うちではG5とG4をツインモニタにしている。サブモニタにパレット類を置くと、メインモニタが広く使えて都合がよい。  もっとも、AdobeのソフトはCSくらいから、パレットを画面の側面に収納できるようになっている。ひょっとしたらその方が使い勝手がいいかとも思いつつ、いまでもサブモニタのパレットに固執している。 
  そのツインモニタだが、G5につないでいる方が最近ちょっとおかしい。朝一番の起動時に、メイン側がノーシグナル状態となって反応せず、サブモニタにツールバーのついたメイン画面が表示されるのだ。
  ただ、再起動すれば正常になるし、その後は特に表示が乱れるということもない。起きるのはその日の最初の起動時だけのようだ。
 
  今朝は試しにサブモニタの電源を切って起動してみた。それでもメインモニタはノーシグナルだ。サブモニタの電源を入れると、メイン画面が浮かび上がってくる。モニタの電源に関係なく、シグナルはサブ側に送られていた模様だ。
  ということはモニタの問題ではない? ビデオカードかケーブル、あるいは「DVI-VGAアダプタ」かもしれない。種類は違うが以前もアダプタの不具合でモニタが映らないことがあった。
 
  値段的にはアダプタだとありがたいと思っているところだが、もう少し様子を見てみようと思う。
  
 |